昨日夫はタックスリターンをするために会計士さんのところに行き、
その後は領事館で在留証明をもらうためにシティにおでかけした。
私のタックスリターンがなぜかオンラインでできないので
ついでに聞いてもらったらさ、戻ってくるどころか追徴金だってよ。
去年の夫の収入の関係で
メディケアなんとかを私も支払わないといけないらしい。
日本でのお小遣いにしようと思っていたのに当てが外れてしまいました。
夫がお出かけ中、私は次男の車と私の車を洗車した。
長男にも「車、洗ってあげようか?」と聞いたら「やめて」と断られた。
車を洗ってあげると言って断わられたのは初めてだよ。
自分の車は自分できれいに洗いたいんだと。
車を2台洗い終わったら
次男が「ランチを食べに行こう」と誘ってくれた。
洗車のお礼に奢ってくれるんだって。
ということで久しぶりにDURALのWild Pearに行ってきましたよ。
エビのパスタと玄米とかケールとかパンプキンのヘルシーなやつ。
予約した方が確実です。
お掃除ロボットは、私の中ではなくなったら困る電化製品ベスト3入りしている家電。
今まで使っていたのはXiaomiのRoidmi Eve Plus(自動集塵あり)
という掃除機なんですけど、後輪の片方が動かなくなってしまったから
同じ場所をくるくるまわることしかしなくなった。
分解してみたけど修理も無理っぽい。
1日5,6回を3年間もよく頑張ってくれました。
我が家はとにかく犬の抜け毛がすごいのでお掃除ロボがないと困るわけです。
新しいのを早く買わなきゃ ということで
大量の抜け毛をちゃんと吸い取ってくれてそして自動集塵してくれるものを探した。
見つけたのがこれ。
Ecovacs Deebot N20 Plus
1週間前に買ったときは450ドルで買えたのにお値段が高くなってる。
これの良いところは集塵箱のゴミ袋が不要なところ。
ダイソンみたいにパカっと開けて捨てられるのはすごく便利です。
Xiaomiを買ったときも
初代のに比べてめっちゃ性能よくなってるやん!と驚いたけど、
今回のEcovacsはお値段はEveより200ドルも安いのに更に良くなってる!
まず、お部屋のマッピングが超簡単であっという間に終わったのよ。
この3年間でロボット掃除機がかなり進化していた。
ロボット掃除機が壊れて、新しいのが届くまでの間、
お友達がとても素敵なほうきをプレゼントしてくれたんです。
ダイソンのハンドスティックで掃除をしていたんですけど、
ほうきをいただいたからほうきでも掃除をしてみました。
掃除機の方が断然早いと思うでしょ?
でもほうきの方がお掃除し終わるのが早かったのよ。
で、掃除機っていくら軽くても
吸引力があるから結構手に負担がかかっているんだなぁと
ほうきを使って掃除をしてみて初めて気がついた。
新しいお掃除ロボットが届いてからは
朝、狭いところや窓のサンの上なんかを
箒で履いて抜け毛をかき出しておいてあとはロボット掃除機にお任せしています。
新旧を組み合わせたお掃除スタイル。
箒って思ってた以上にいい。