先日玄関先に置く椅子にグルーミングサロンの名前を入れて、
上からレジンを垂らしてピカピカのつるつるのつやつやにしたはずが、
固まる途中でレンレンの毛が3本ものっかっていて、
それを爪楊枝で取って上からレジンをかけなおしたけど
表面がなめらかでなくなってがっかりしたとブログに書きました。
座面だからこれでいいじゃんと自分に言い聞かせたけど、
やっぱりいやで、研磨作業をして真っ平にしてレジンをかけ直しましたよ。
今度はレンたちの毛が入らないようにラップで厳重包囲した。
ちゃんと固まる前に触って指紋をつけてしまうという失敗をよくしてしまうので
今回は触りたい気持ちをぐっと抑えて24時間待ちました。
その甲斐あってぴかぴかのつるつるのつやつやのやつできた。
見て、このうるうるのぷるぷる感。まるでゼリーのように美味しそうです。
レジン作業をするたびに毎回感動しています。
さて、昨日は歯医者さんに行ってきました。
20年以上も前にクラウンを被せた3本が悪くなってきたのでそれを取り替えに。
その当時はこういう方法しかなかったのかな?
2本の悪い歯にクラウンを被せるのですが、それを支えるために
お隣の健康な歯を削り、3本つながったクラウンを被せたのです。
20年前で7500ドルしました。
2本の悪い歯にクラウンを被せるのですが、それを支えるために
お隣の健康な歯を削り、3本つながったクラウンを被せたのです。
20年前で7500ドルしました。
そのうちの1本のクラウンが欠けていたので
そこから悪くなった1本の根幹治療をし、3本分のクラウンを新調です。
今は連なったクラウンを被せなくても大丈夫なんだって。
だから3本別々。
だから3本別々。
今だったら健康な歯をわざわざ削らなくてもよかったのになぁと。
今回、根幹治療1本、クラウン3本分で1万ドルかかりました。
こちらは歯の治療代が本当にお高いです。
こちらは歯の治療代が本当にお高いです。
息子たちには「歯は大事にしなさいよ」と言うくせに
自分は全然大事にしていない。
自分は全然大事にしていない。
でさ、ついこの間ネロの犬歯が少し欠けているのを見つけてしまった。
カンガルーの骨をかじっていた時に欠けたのかもしれません。
これからイアンのところに行ってきます。
欠けが歯髄まで到達していないといいけど。
カンガルーの骨をかじっていた時に欠けたのかもしれません。
これからイアンのところに行ってきます。
欠けが歯髄まで到達していないといいけど。
ところでワンちゃんもクラウンとかあるのかしらね。